モリンガの効果や摂り方わかってる?誰にでも良いわけじゃない!
2017/07/08
「モリンガ?」
モモンガなら知ってるけど…?

http://www.pethoken.jp/
「モリンガ」って、初耳の人も多いと思うけど、
次世代のスーパーフードなんですって。
おいしい果物なのかな? ウキウキしてたらこんなでした。

http://bglenish.com
葉っぱぁーー?
これじゃ、食べたい!!って気にならないんですけど?
もしかして、また青汁?
…全然、気が乗りません(´・ω・`)
でも海外セレブのミランダ・カーも愛用しているとか。
それってモデルの話題づくりじゃないの?
次々出てくる流行のモノに乗せられたくないけど、
ちょっぴり気になるので調べてみました。
モリンガが注目されたきっかけ
日本でモリンガが注目されたのは、
お騒がせタレントのカイヤさんがきっかけ。
35キロもの激痩せ減量に成功したそうです。
子供一人分の体重をダイエット!?
どれだけ太ってたの?ってことですが、
モリンガを摂るだけで、それだけ痩せたのはすごいですね。
単に痩せるのじゃなくて、
ヘルシーでキレイに痩せたいってことだったとか。
当時(2013年)モリンガがブレイクしたのだけれど、
酵素ダイエットほど流行らなかったよう。
でも根強いモリンガファンもいて、
再ブレークになってきたのだとか。
その証拠に、森 泉さんの妹、
モデルの森 星さんもモリンガを飲み続けてるそう。
スリムで健康的な体型維持の秘訣は、
毎朝スムージーで飲んでいるんだとか。
モデルさんが摂ってるとなると、
真似したくなりますよね。
モリンガって何なの?
モリンガは栄養価が豊富だと言われている、
スーパーフードの一つです。
モリンガを調べていると、出てくる出てくるモリンガ情報(笑)
で、要約すると…。
・アフリカやインドが原産
・抗酸化物質が豊富
・良質のビタミン、ミネラル、タンパク質
が豊富に含まれているというわけ。
「抗酸化物質」の一言が、
アンチエイジングが気になる世代のココロに響きます(^^)
昔は、病気予防の薬草として
・消化促進
・抗菌や免疫力の向上
・血行促進、高血圧の予防
のために飲まれていたそう。
胃腸が健康だと便秘になりにくいし、
血流がいいと肌や髪もきれいになる、ってことですね。
で、良いことばっかりじゃないよね?
と思ってさらに調べると…。
やっぱりあった。
モリンガは危険?? 気になる副作用は?
「飲んだらすぐに、宿便がどっと出た」
腸の調子が整って、便秘を治してくれるようです。
宿便が出るのは、食物繊維が豊富な証拠で、
副作用じゃない、むしろウレシイ効果♪
「ラットの実験で妊娠ラットが流産した」
妊活や妊婦さんには注意して欲しいです。
妊娠中は便秘になりやすいから、
青汁を飲む人も多いですよね。
たくさんの種類の葉で作られた青汁だと、
モリンガが含まれてないか要注意ですね。
「高血糖症の薬と併用すると、血糖値が下がりすぎる」
高血糖症の薬を飲むのは、
高血糖になりやすい糖尿病の人。
糖尿病の薬と同じく、
血糖を下げる強い効果があるそうで、
薬を2倍飲んでることになってしまいます。
でも、今話題の「血糖値スパイク」が不安な人には、
糖尿病予防対策に役立ちますよね。
1日の理想的な摂取量は?
スーパーフードなだけあって
・ビタミンが人参の3倍
・カルシウムが牛乳の10倍
・食物繊維がほうれん草の15倍
と、豊富な栄養価が魅力的。
さらに、ビタミン群、鉄分、葉酸、
アミノ酸、ポリフェノール、亜鉛など
これだけで3食のバランスが十分取れそうです。
で、気になるのはカロリーです。
モリンガを乾燥させたパウダーで、
1日の摂取量の目安は1.5gから3g。
小さじ半分から1杯ぐらいですね。
カロリー100g37kcalなので、
カロリーはないといってもいいぐらい。
これならほとんど気になりませんね。
どうやって摂る?
モリンガは、お茶や粉で取れるそうです。
乳酸菌が入った青汁もあるようです。
その他にはダイエットサプリとか油など、いろんな摂り方があるんですね。
いつでもどこでも、すぐ飲めるサプリなら、
手軽でどこでも飲めますよね。
海外ではモリンガの粉を溶いて、
スムージーと一緒に飲む方法が主流だそうです。
その他甘酒やヨーグルトに混ぜたり、
プリンに加えたり、抹茶感覚で使えそう。
ちょっとお洒落に抹茶風フラペチーノはいかが?
意外にカンタンにできるし、ぐいぐい飲めますよ~。
モリンガフラペチーノ
牛乳or豆乳 100cc
モリンガパウダー 小さじ2
シロップ 20~30cc(お好みで)
氷 100cc
ホイップクリーム 適量
①ホイップクリーム以外をミキサーに入れて、
攪拌します。
②グラスに注いで、
ホイップクリームをトッピング。
③刻んだナッツやチョコを
上に乗せてもいいですね。
最後に
栄養価の高いモリンガ。
日本では知名度はいまひとつですが、
健康志向の女性を中心に人気が出てきそうです。
栄養豊富と言っても、万能食材ではありません。
急激なダイエットや
これだけに頼る食生活は、体も美も損ねます。
サプリメントと同じで、
食事の補助的な役割で摂り入れていきましょう。
1日350グラムの野菜を毎日食べるのが難しい、
好き嫌いが多いというのなら、
モリンガで栄養を補うのも有効だと思います。
無理なダイエットは控えて、
賢くスーパーフードを摂りたいですね。