【子供の睡眠】「get up」「wake up」「awake」の違いと子育て英語表現・フレーズ例文
2016/09/14
朝は、ママにとって一日で一番忙しい時間ですね。
「起きる」も「Wake up」get up」「awake」など表現があります。
「Wake up」は「寝ている状態から目が覚める」ことです。
I wake up at 6 a.m. (6時に眼が覚めた)
「get up」は「目覚めた状態から身体を起こす」ことです。
なので、ベッドでごろごろしてる時は「get up」になりませんね。
I get up early.(早起きした)
「awake」は起きている状態で、「be」「stay」「keep」など動詞に付いて形容詞として使われることが多いです。
My baby is still awake.(赤ちゃん、まだ起きてるわ。)
関連記事: 【子供の睡眠】「添い寝」の子育て英語表現・フレーズ例文 これがアメリカ流!簡単で可愛いくベビーベッドのデコレーション&リメイク |
【起こす表現】
Did you wake up?
(おめめ、さめた?)
(おめめ、さめた?)
Did you have a nice nap?
Did you sleep well?
(よくねんねした?)
Did you sleep well?
(よくねんねした?)
Time to get up!
(起きる時間よ。)
(起きる時間よ。)
You aren't quite awake, are you.
(ちゃんとお目覚めしてないね。)
(ちゃんとお目覚めしてないね。)
Are you wide awake ?
(すっきり目が覚めた?)
(すっきり目が覚めた?)
Go bake to sleep.
(もうちょっと寝てなさい。)---→ 「go back to sleep」は「再び眠る」
(もうちょっと寝てなさい。)---→ 「go back to sleep」は「再び眠る」
Did you have a good dream ?
(いい夢見た?)---→「夢を見る」は「see」ではなく「have」を使います。
(いい夢見た?)---→「夢を見る」は「see」ではなく「have」を使います。
【目覚めの表現】
Let me sleep for five more minutes.
I want to stay in bed for another five more minutes.
(もう5分寝かせて)
I want to stay in bed for another five more minutes.
(もう5分寝かせて)
I'm not a morning person.
(朝は、苦手。)
(朝は、苦手。)
I've overslept.
(寝過ごしちゃった!)
(寝過ごしちゃった!)