赤ちゃんミルクの時間:英語で「ゲップ」「おなら」は何ていう?

      2016/09/14

英語の子育てと育児英会話。

欧米だと人前でゲップをするのは、人前でオナラをする以上にマナーが悪いんです。

なので、思いがけずゲップが出てしまったら「Excuse me. 」「Pardon me」(ごめんなさい。)と謝りましょう。

赤ちゃんは、周りの人は温かく見守ってくれるので、失礼なことをしても大丈夫ですよ。

アメリカ英語でゲップは「burp」。
イギリス英語は「wind」で、ゲップとおならの両方に使えます。

【ゲップ】

Have you got the burp?
(ゲップするの?)
Burp, burp.
(ゲップして。)※赤ちゃんの背中をトントンたたきながら、言ってくださいね。
Give me a burp.
(ゲップしてみて。)
That was a good burp.
(ゲップ出たね。)
That was a big (loud) one!
(大きいのでたね!)---→one は、ゲップを指します(a good burp)

 

【関連表現】
【授乳】粉ミルク育児 / 【授乳】母乳育児 / ミルク時間の語りかけ① / ミルク時間の語りかけ②

【おなら】

Who did break wind ?
(おならしたのだぁれ?)
Did you break wind?
(おならした?)

 

【関連表現】
オムツを替える / 赤ちゃんの「おならが出た」 / 「おしっこ・うんち出た?」子供のトイレ
こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね! 

運営者情報

 - 子育て英会話