【ハイハイ・立つ】0歳~1歳の赤ちゃん・幼児の語りかけ・英語表現・フレーズ例文
2016/09/14
赤ちゃんの首がすわってしばらくすると、ハイハイが始まりますね。
英語で「首がすわる」は「head control(頭の制御)」と言います。
赤ちゃんが首をまっすぐに保てるようになるのを「首がすわった」と勘違いするママが多いですが、英語の表現が本当の意味なんです。
その後は寝返り(rolling over)がうてるようになって、ひとり座りもできるようになります。
お座りは、「寝ていた赤ちゃんが起き上がって座った」イメージなので「sit up」を使います。
Finally you can hold your head up.
(やっとお首がすわったね。)
(やっとお首がすわったね。)
Can you sit up?
(自分で起き上がれるかな?
(自分で起き上がれるかな?
Sit up in bed.
(ベッドにお座りしてね。)
(ベッドにお座りしてね。)
Can you stand up?
Try to stand up for yourself.
(自分で立ち上がってごらん。)
Try to stand up for yourself.
(自分で立ち上がってごらん。)
Come to mommy.
(ママのところにおいで。)
(ママのところにおいで。)
Can you crawl to mommy?
Craw to mommy.
(ハイハイして、ママまでにおいで。)---→craw:ハイハイ
Craw to mommy.
(ハイハイして、ママまでにおいで。)---→craw:ハイハイ
Walk to mommy.
(歩いて、ママのところにおいで。)
(歩いて、ママのところにおいで。)
こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!