「I'm so happy」の意味。「I'm so happy」の使い方での子育て英語例文

      2018/10/04

「I'm so happy」は、「とっても幸せ。」のほかに「すごくうれしい。」「大変満足している。」など、子育てに使いやすい言葉です。
もちろん夫婦、友達、仕事仲間でも、自分の感情を伝えるのに使いやす英語表現ですね。

子供にはやさしく接したいので、「I'm so happy」と「I'm very happy」の違いを理解して、自分の気持ちを伝えられるようにしておきましょう。

学校の教科書だと「I'm very happy」と習ってきましたよね。「I'm very happy」だとすごく堅苦しい印象を受けます。

「私はとても幸せです。」
子供とか家族、仲の良い友達同士だと、こんな言い方しないですよね。veryがsoに変わるだけで、「すごいうれしいわ~。」のようにカジュアルな表現になります。

なので、子供に英語で話しかけるときでも「I'm so happy」を使いましょう。

I'm so happy having you around.
(アナタがいてくれて、ママはとってもうれしいわ。)
I'm so happy to have such wonderful kids!
(こんないい子供たちで、ママ、すごく幸せ。)
I'm so happy to be here with you.
(あなたと一緒にここにいられて、すごくうれしい。)
I'm so happy you are doing great.
(しっかりやってて、すごくうれしいよ。)
I'm so happy for you.
(良かったね。)

何かいいことがあったときに、「I'm so happy for you.」ってサラっといえるようになると良いですね!

運営者情報

 - 子育て英会話 ,