【離乳食②】「おかわり」「ふーふー」語りかけ・英語表現・フレーズ例文

      2016/08/20

子育て 英語

赤ちゃんが自分で一生懸命食べてる姿はかわいいですが、ご飯を散らかして後かが付けが大変!
「めちゃくちゃ」は「mess」。「部屋が散らかってる」とか「髪の毛がぐちゃぐちゃ」の表現にも使えます。

たくさんある「おかわり」のフレーズの中でも覚えておきたいのが、「Would you like another one?」。
食べ物だけでなく、何にでも使える便利な表現です。

この「one」は「1つ」の意味ではなく「不特定の物や人を指す代名詞」で、りんごでもミルクでも「one」で済ませられます。

英語初心者さんは代名詞の「it」と「one」の使い分けが難しいかもしれませんね。
「目の前に''ある決まったもの''がないけれど、同じものを指す」場合は「one」を使うと覚えておきましょう。

例えば、2つのりんごがあって、どちらかを子供に選ばせたいなら「This one? Or that one?(これ?それともあっち?)」というようにも使えます。

何のおかわりが欲しいか特定するなら、「Would you like some more milk?(ミルクのおかわり欲しい?)」「Do you want another bowl of rice?(ご飯のお代わり欲しい?)」と最後につけ加えましょう。

関連記事:
【離乳食・子供の食事】「いただきます」から「ご馳走様」まで|子育て英語表現・フレーズ
【離乳食①】「あーんして」「おいしい?」英語表現・フレーズ例文

 

【おかわり】

Do you like it?
(気に入った?)
Do you want another helping?
Would you like another one?
Would you like some more?”
(おかわり欲しい?) ---→「helping」は「おかわり」の意味
Do you want to have another helping?
Do you want to have another serving?
Do you want to have another one?
(おかわりはいかが?)

【食事のしつけ】

Do you want to try to eat yourself?
(自分で食べてみたい?)
Do you want mommy to feed you?
(ママに食べさせて欲しい?)
Hold the spoon like this.
(スプーンはこんなふうに持ってごらん。)

【一人で食べさせる】

Try not to make a mess.
(ぐちゃぐちゃにしないで。)
Don't burn your month.
(お口、やけどしないでね。)
Blow on it first.
(はじめにフーフーしてね。)
Can you hold your cup?
(カップが持てるかな?)
Try not to spill miik.
Don't pill miik, OK?
(ミルクこぼさないようにね。)
Don't throw your spoon.
(スプーン投げちゃっだめ!)

【ごちそうさま♪ 】

Are you finished?
(ごちそうさま?)
Say thank you to mommy.
(ママに「ご飯ありがとう」は?)
こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね! 

運営者情報

 - 子育て英会話 ,