「つわりがひどいです」妊婦、妊娠、出産の子育て英語表現・フレーズ

      2016/10/06

baby-1533545_960_720
プレママの妊娠中に使う英語表現をまとめました。

「つわりがひどい」「吐き気がする」の英語表現は、本当につわりがひどいと「英語の表現にチャレンジしてみよう」ってならないと思います(^^;;

海外生活や国際結婚での妊娠から出産、育児は、聞き慣れない表現や英単語を使うので大変ですが、頑張ってくださいね!

 

妊娠しているは「I'm pregnant.」ではない

日本語でも「おめでた」というように、英語のpregnantは露骨で下品なイメージがあって日常会話ではほとんど使いません。

pregnantは、妊娠前のセックスを想像させる言葉で、ストレートな印象を受けてしまうのです。

pregnantの代わりが expect(待ち受ける)で、「expect a baby」(お産が近い)のように使われます。

 

ご出産はいつですか?を英語で言うと?

「出産予定」に使うのは形容詞の due(到着予定で)です。

赤ちゃんが主語になると「The baby is due in September.」、ママが主語の場合は「I am due in September.」です。

 

「出産予定日はいつですか?」と尋ねるなら、次のフレーズで。

「When is the baby due (to arrive)?」
「When are you due(to give birth)?」
「What's the due date?」

(to arrive)や(to give birth)は想像しても言葉に出さない部分なので、口に出さなくても伝わりますよ。

 

妊娠・つわりなどプレママの英語表現

I'm expecting.
I'm with child.
I'm going to have a baby.
(妊娠中です。)
I'm in my three months of pregnancy.
(妊娠3ヶ月です。)
My pregnancy is going well.
(妊娠経過は順調です。)
I am due in September 2nd.
My due date is September 2nd.
The baby is due in September 2nd.
(出産予定日は9月2日です。)
I have bad morning sickness.
(つわりがひどいです。)
Any smell makes me feel nauseous.
(何のニオイでも吐き気がします。)
This music is good for my unborn baby.
※good for(~に効果的である、~に効く)
(この音楽は胎教に良い。)
It's getting close to the due date.
※get close to(~に近づく、~のそばに寄る)
(予定日が近づいています。)
I had my baby after five hours of labor.
(5時間の陣痛の後、出産しました。)

 

プレママ、妊婦、妊娠、出産に関することば

日本語 英 語
 妊娠検査  pregnancy test
 妊娠第~週  ~ week of pregnancy
 出産予定日  due date
 陣痛  labor
 分娩室  labor room
 妊婦さん  expectant mother
 不妊治療  fertility treatment
 胎教  prenatal care / prenatal education
 早産  premature delivery
未熟児 premature baby
産休 maternity leave(ママ) / paternity leave(パパ)
こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!

運営者情報

 - 子育て英会話, 育児全般