「大丈夫?」場面別に使い分けるならこのフレーズ。幼児・子供を励ます英語表現・フレーズ例文

      2016/09/02

子供が困っている時、心細そうにしているときは、「Are you OK?(大丈夫?)」と声をかけてあげましょう。
アメリカ人は大人にも子供にも、そして小さなことでも「大丈夫なの?」と声掛けすることが多いです。

大丈夫には、「アナタのこと分かってるわよ。」「頑張ってね。」「心配ごとはない?」などいろんな意味が含まれています。
つらかったり悲しい気持ちをわかってあげて、絆創膏のように言葉が心の穴を包んでくれる魔法の言葉なのです。

「Are you OK?」のほかにも「Are you all right?」「Is everything okay?」のようなうフレーズを使うことができます。
返事は、「I'm okay. / I'm fine.(大丈夫)」「I'll be alright. / I'll be fine.(大丈夫と思う。)」「Not good.(あんまり良くない。)」「Something wrong.(なんだか悪い)」などです。

【子供を励ます、確認する】

Are you all right?
Are you OK?
Is everything okay?
(大丈夫?)
You're OK, aren't you.
You're going to be OK, right?
(大丈夫よね?)
You are OK now. Mommy is happy.
You are OK now. Mommy feels good now.
(もう大丈夫ね。ママ安心したよ。)
Come over here. I'll make you feel better.
(こっちにおいで。いい子いい子してあげる。)
You're sad, aren't you. it's OK.
(悲しかったね。大丈夫よ。)
I understand how you feel.
(気持ち、わかるよ。)
Is everything alright?
(何かあった?)

 

こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね! 

運営者情報

 - しつけ・遊び・勉強, 子育て英会話 ,