【遊びとお片づけ】「何して遊ぶ?」子育ての英会話・英語類似表現・例文
2016/09/14
遊びの中に英語を取り入れると、子供が英語を好きになってくれるきっかけ作りになりますよ。
英語と絵がプリントされた木のおもちゃやジグゾーパズル、フラッシュカードなどは自然に言葉を覚えられる教材ですよね。
遊びの中の英語は「見る・話す・聞く」が揃っているので、色や数字、言葉を感覚で覚えられるようになります。
手軽で単純な遊びほど子供たちの自由な発想で遊びができるので、創造力を養うのに役立つといいですね!
こんにちは。こままごです。
「Let's play (with) ~.」「 Do you want to play (with)~?」はバ、リエーションを付けやすいフレーズですよ!
「Let's play (with) ~.」「 Do you want to play (with)~?」はバ、リエーションを付けやすいフレーズですよ!
【何をして遊ぶ?】
Which one do you want to play with?
What do you want to do?
(何がしたい?)
What do you want to do?
(何がしたい?)
Which one do you want?
(どっちが欲しい?)
(どっちが欲しい?)
Which one would you like to play with?
(どっちで遊びたいの?)
(どっちで遊びたいの?)
Wouldn't you like to play with this one?
Do you want to play with this one?
(これで遊びたいの?)
Do you want to play with this one?
(これで遊びたいの?)
How about this one?
(じゃあこれは?)
(じゃあこれは?)
【室内の遊び:ボール、ゲーム、ままごと】
Bring me the ball.
(ボール、持ってきて。)
(ボール、持ってきて。)
Let's play a game.
(ゲームしよう。)
(ゲームしよう。)
You be the mother.
(あなたがママね 。)
(あなたがママね 。)
You have to take turns.
(かわりばんこね。順番どおりにしてね 。)
(かわりばんこね。順番どおりにしてね 。)
It's your turn. It's my turn.
(あなたの順番。私の順番。)
(あなたの順番。私の順番。)
【お外の遊び】
Here's the park.
(公園に着いたよ 。)
(公園に着いたよ 。)
Let's ride a tricycle.
(三輪車に乗ろう。)
(三輪車に乗ろう。)
Try to catch me !
(ママをつかまえてね 。)
(ママをつかまえてね 。)
Let's gather fallen leaves.
(落ち葉を集めましょう。)
(落ち葉を集めましょう。)
【ママの気持ち】
That's fun, isn't it.
(それ、面白いね。)
(それ、面白いね。)
What would you like mommy to do?
(ママにどうしてほしいの?)
(ママにどうしてほしいの?)
【お片づけ】
You want to play a little longer, right?
(もうちょっと、遊びたいでしょ?)
(もうちょっと、遊びたいでしょ?)
Put your toys away.
(おもちゃを片付けて。)
(おもちゃを片付けて。)
Put it back where it was.
(元のところに片付けて。)
(元のところに片付けて。)
It's time to clean up.
(お片づけの時間よ。)
(お片づけの時間よ。)
OK... all finished.
(はい、おしまい。)
(はい、おしまい。)
こままご
この記事はお役に立てましたでしょうか?
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!