絶対飲んじゃダメ!ベルタ葉酸サプリ 妊娠初期・中期・後期の妊婦さんへ。
2016/09/03
妊娠すると、毎日の食事や栄養素が気になりますよね。
お腹の中の赤ちゃんに必要な1日400μg(μg:マイクログラム)の葉酸が摂れるベルタ葉酸サプリは、妊娠してから出産まで必要な栄養が十分あるのでしょうか?
それにサプリの摂りすぎや副作用とか、赤ちゃんに影響がないか心配ですよね。
そこで、妊娠初期・中期・後期で特に摂りたい栄養素、摂ってはいけない栄養素とベルタ葉酸サプリの関係などを、妊娠期間ごとにまとめました。
葉酸サプリを選ぶ参考にしてくださいね。
妊活開始~妊娠初期:つわりで匂いが気になる
ネット通販で「売上No.1」のベルタ葉酸サプリには、評価の高い口コミだけでなく「キャンセルした」「飲めなかった」というレビューがあります。
「飲んだけど効果がなかった」という成分の悪い評価は見当たりませんが、「粒が大きい」「鉄の味がする」という「のみ心地の悪さ」があわなかった妊婦さんの意見があります。
お腹の赤ちゃんが形作られる妊娠3ヶ月までの妊娠初期が特に葉酸を必要になる期間なのですが、つわり(悪阻)の時期と重なってしまいます。
つわりは妊娠4・5・6週頃から始まって、ピークは妊娠8・9・10・11週頃。
妊娠する前よりも臭いに敏感になって、ちょっとした臭いで吐き気がしたり、気持ち悪くなるなどつらい日々が続きます。
妊娠初期は妊娠中で一番多くの鉄分が必要で、ベルタ葉酸サプリには鉄分が16mg含まれています。
妊娠中の鉄分摂取量の推奨値は21.5mg、実際に妊婦さんは食事から8.4mg(平均値)しか取れていないですが、ベルタ葉酸サプリで不足分を補えるようになっているので安心してくださいね。
このようにベルタ葉酸サプリには、妊婦さんに必要な鉄分がたくさん含まれているので、鉄棒が錆びたような味がしてしまうんです。
私も最初は鉄の味が気になったのですが、他の葉酸サプリを飲んでいる何人かの友達に聞くと、栄養素をしっかり考えた高めのサプリは鉄の味がするみたいでした。
誰もが「鉄の味が気になるよりも、赤ちゃんが健康に育ってないほうがずっと心配!」で、鉄の味に顔をしかめながらでも、赤ちゃんのために葉酸サプリを飲み続けています。
と言っても、鉄臭さは飲み方を工夫すればさほど気にならないレベルで、オブラートに包めば臭いはしません。
ベルタ葉酸サプリはかなり溶けやすいサプリで、飲む前に舌の上に置いてしまうとサプリが溶け出して鉄っぽい味がするので、先に水を口に含んでから飲むようにしています。
妊娠5・6・7・8週目から始めるのは遅い?
妊活をしていると妊娠に気づくのも早いですが、「気がついたら妊娠していた」「生理がなかったけど、まさか妊娠してると思わなかった」などのケースも多いですよね。
結婚していれば「おめでとう!」で次の準備に進めますが、結婚していないとなると子供を生むかどうかの選択に始まって、気がついたら1週間、2週間があっという間に過ぎてしまいます。
そんな時も赤ちゃんは成長しているのですが、初めての妊娠で何をしたらいいのかわからない手探りの状態で、赤ちゃんのために葉酸サプリを飲もうと決めたのが妊娠5週目、6週目、7週目、もっと遅い時期になる場合があります。
一般の妊娠検査薬で確認することのできない超妊娠初期(妊娠0週~4週目)に葉酸を摂ると、生まれてくる赤ちゃんの先天的リスクを大きく減らすことができます。
かといって5週目以降から葉酸を摂っても遅くて効果がないということではありません。
妊娠初期と言われる4ヶ月までは赤ちゃんが形作られる大切な時期で、妊娠中でも一番たくさん葉酸を必要とします。
だから一日でも早く葉酸サプリを飲み始めて、葉酸だけでなく鉄分やカルシウムなどの必要な要素を摂るようにしましょう。
と言っても今まで葉酸を摂らなかった分を埋め合わすのに、必要以上に葉酸サプリを飲んではいけません。
葉酸は一日上限1,000μgと決められていて、大量にサプリを飲むと葉酸過敏症で発熱、蕁麻疹、かゆみ、呼吸障害などになる可能性があります。
ベルタ葉酸サプリなら、1日3粒で妊婦さんに必要な栄養を補えるので安心して規定量を飲み続けてくださいね。
妊娠中期~妊娠後期(妊娠5ヶ月目以降)の鉄分は?
妊娠中期以降は、葉酸よりも鉄分が不足しがちなので、ベルタ葉酸サプリで栄養を補いましょう。
鉄は16mgとたっぷり配合されていて、妊娠中期・後期に入ってからもベルタ葉酸サプリ一本で鉄分がカバーできます。
貧血気味の妊婦さんは鉄単体のサプリを追加しても摂りすぎになる心配もありませんが、数種類のサプリの同時使用は問題が起きたときに原因を見つけにくいので避けるほうが良いです。
鉄分が不足していると思ったら、別のサプリで鉄分を摂るより、動物性食品の肉や魚に含まれる「ヘム鉄」と、卵や乳製品に含まれる植物性食品の「非ヘム鉄」をバランスよくとるように心がけてくださいね。
原材料にアレルギーのある妊婦さんは気をつけて!
ベルタ葉酸サプリは天然由来を原材料ですが、すべての人に良いものばかりと限りません。
次の材料である食品に過剰反応が出てしまう、食品アレルギーがある場合は、ベルタ葉酸サプリを飲むのを避けてくださいね。
アレルギーはすべての人に起こるものではありませんが、天然・自然由来のものはアレルギーが起こる可能性がゼロではないので、気をつけることが大切です。
葉酸サプリには「植物由来」と、石油などが材料の「化学合成」のものがあるので、食品アレルギーが多い場合は「化学合成」の葉酸サプリの選択も考えてみるとよいでしょう。
※「化学合成」のサプリに胎児に影響を与える場合もあるので、購入前に十分検討してください。
【ベルタ葉酸サプリの原材料】
天然成分:
酵母、もろみ酢粉末、ツバメの巣、ミネラルイースト、コラーゲン、馬プラセンタエキス末、大麦若葉、ケール、ブロッコリー、キャベツ、大根葉、かぼちゃ、さつまいも、チンゲン菜、パセリ、人参、セロリ、苦瓜、ほうれん草、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、白菜、アスパラガス、トマト、野沢菜、れんこん
栄養素:
貝殻未焼成カルシウム、クエン酸鉄ナトリウム、クエン酸、ビタミンB6、ビオチン、サンゴカルシウム、着色料(β-カロテン)、ビタミンC、ヒアルロン酸、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12
添加物:
セルロース、ステアリン酸カルシウム
病気にかかっている人、薬を飲んでいる人は相談を!
厚生労働省は、妊娠中の栄養を補うために数種類のサプリを同時に使用しないように指導しています
それは万が一、健康被害があったとき、どのサプリが原因なのかわからなくなるからです。
【PDF】健康食品の正しい利用方法(厚生労働省医薬品食品局食品安全部)
ベルタ葉酸サプリは正しい摂取量を守れば副作用はありませんが、通院中で薬を服用している、食事制限中の場合は必ず医師に相談してください。
過ごしやすくなってきましたね!子育て、頑張ってね!