【11月20日林先生の初耳学】チョコとポテチとアイスの代わりになる食材!?
2018/10/03
11月20日放送「林先生が驚く初耳学」で、カロリーの高いお菓子を食べたくなったときの対処法が紹介されました!
カロリーの高いお菓子、それは、チョコレートとポテトチップスとアイスクリームという人気お菓子3兄弟!
夜中に無性に食べたくなる物で、体に不足している栄養がわかるのだとか!
夜中にアイスクリームが欲しくなる…
夜中にアイスクリームを無性に食べたくなるのは、鉄分不足が考えられるのだとか!
乳製品や糖質の多いアイスクリームと鉄分、どう関係があるのでしょう?
それは、体の鉄分が不足すると、血液中の酸素量が減少してしまいます。
立ちくらみやフラフラするなど貧血を引き起こしたり、眠気など色々な症状を引きこすのです。
そうなると、体に酸素を届けるために急いで血液を循環させなくてはなりません。
すると体温が上昇するので、その体を冷やすためにアイスクリームなど冷たい物を食べたくなるのだそうです。
じゃあ、こういうときに何を食べると良いかといえば…
アサリやレバー
体温を下げてくれるアイスには鉄分がほとんど含まれていませんよね。
それに夜中に糖分を取るのは、ダイエットにも健康のためにも良くありません。
昼間にアサリやレバーなど鉄分が多く含まれている食品を摂っておけば、夜に鉄分不足が解消されます。
体が鉄分を欲しなければ、アイスクリームなど冷たいものを欲しくなりませんよね。
寝る前にアイスで体を冷やすのも美容に良くないので、きちんと鉄分を食事でとることは肌にも良いですよね!
チョコレートが欲しくなる
夜にチョコレートを食べたくなると、マグネシウムが不足しているかもしれません。
マグネシウムはストレスを抑える働きがあって、不足すると自律神経が影響を受けて血流が悪くなってしまうのです。
マグネシウムは日本人には非常に不足しがちなミネラルの一つと言われています。
不足すると、震えや筋肉の痙攣、気分の落ち込み、めまいなど、神経に影響がでるようです。
じゃあ、こういうときに何を食べると良いかといえば…
枝豆や海藻類
マグネシウムが豊富に含まれている食品は、
・豆類
・海藻類(コンブ・ヒジキ・モズク・ワカメなど)
・らっかせい
・小麦胚芽
・脱脂粉乳
などに多く含まれます。
3食でバランスよく、枝豆やヌルヌル海藻類をしっかり食べましょう!
ポテトチップスを食べたい!
ポテチが欲しくなる時は、カルシウムと塩素が不足しているのだそうです。
ジャガイモにはカルシウムや塩素は含まれていませんが、理由は別にある模様。
今まで、カルシウムが不足するとイライラすると聞いたことはありませんか?
それはストレスホルモンのコルチゾールが増えて、ストレスホルモンが脂肪を分解しようとするのです。
その働きで体は脂肪を蓄えようとして、脂っこいものが欲しくなるのだそうです。
そして塩素は胃酸を作る役割があるので、消化不全を起こす可能性があるとのこと!
じゃあ、こういうときに何を食べると良いかといえば…
チーズやしらす、桜えび
カルシウムを効率的に摂れる食材と言えば、乳製品と小魚です。
特に、チーズやしらす、桜えびはカルシウムを豊富に含んでいます。
女性はカルシウムが流れ出やすいので、特に注意したいですね!